2015-04-15から1日間の記事一覧

四国八十八ヶ所、記念あれこれ

お四国88ヶ所、お遍路で頂いた納経帳への朱印と白いお御影と1200年記念の赤いカラーお御影、もらい損ねたので、結願した後に又1番に戻りました。連れ合いが1番に戻って無事結願できたお礼参りに行くと、結願した日を書いてくださると調べてましたので、お御…

四国八十八ヶ所、88番大窪寺

本尊は薬師如来です。とうとう最後の88番の終着です。結願です。50年に一回のご本尊開帳でした。お大師さまのお陰でケガもなく事故にも会わずここまで来ました。大窪寺にくる途中に四人も歩き遍路さんにお会いしました。あまり広くない道で前の香川ナンバー…

四国八十八ヶ所、87番長尾寺

本尊は聖観世音菩薩です。88ヶ所めぐりも残り一つになりました。最初はほら早く行くぞと言っていた連れ合いを、なんと忙しく、慌ただしい事と良く思えませんでした。最後が近づいてきて、あゝ!あんなに急かしててくれたから、なんとか最後までこれたと、…

四国八十八ヶ所、86番四度寺

本尊は11面観世音菩薩です。仁王門を入ると左に海女の墓がある。藤原不比等が海女と夫婦になり子供房前をもうける。尼は夫と我が子のために命を捨て、龍神から宝珠を取り返す、不比等は海辺の近くに、海女の墓と小堂をたて(死度道場)と名付けた。五重の塔は…

四国八十八ヶ所、85番八栗寺

本尊は聖観世音です。大師が入唐前に植えた八栗がことごとく成長繁茂していたので、八栗寺と呼ばれたとか。ケーブルで上がると仁王門から入らなくて、大師堂の前を通って本堂に行かせてもらえる、団体お遍路さんと一緒になったので、お昼には早いけど近くの…

四国八十八ヶ所、84番屋島寺

本尊は11面千手観世音菩薩です。屋島は、源平の戦いがあった所です。平家供養の鐘で知られる梵鐘がある。先ほどの本には続きがあります。お大師さまに心身共ににおまかせすると、つらい事も乗り越えられるとか、

四国八十八ヶ所、83番一宮寺

本尊は聖観世音菩薩です。八十八ヶ所の中には観光地も含まれているが、車遍路以外は、山中一ヵ寺のため半日以上の時間がかかる、道中泊まるところがなかったり、道を誤ったり、風雨にさらされたりさまざまな体験をしてようやく八十八ヶ所をめぐり終える。病…

四国八十八ヶ所、81番白峰峯寺

本尊は千手観世音菩薩です。雨月物語で、松柏は奥深く茂りあひて、青雲のたなびく日すら---と書いてあります。白峯は俗塵から離れた静寂な霊城です。朝早くからパーキングエリアでスタンバイしているのに、すでにお遍路さんの団体をお見かけしました。恐るべ…

四国八十八ヶ所、82番根香寺

本尊は千手千眼観世音です。山の根香寺とあるだけ別世界の古さと厳かさです。子供が見たなら怪獣としか見えない像がありました。やはり御参りしてる間は雨が止んでいます。南無南無と長い階段を登ります。